忍者ブログ
ここは齢200歳を超えるもののけの「Ki-Tsu-Ne」が、世界にむけて有ること無いことを発信するサイトです。
おひまなら見てよね
運営費をねじり出すため、クリックして下さい


バンダイチャンネル
AEON BIKE
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新トラックバック
最新コメント
[03/15 マナサビイ]
[09/03 Ki-Tsu-Ne]
[09/03 白くじら]
[08/24 Ki-Tsu-Ne]
[08/24 マナサビイ]
ランキング参加中
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ
プロフィール
HN:
Ki-Tsu-Ne
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ここは齢200を越えるもののけ「Ki-Tsu-Ne」が、とある山にある小さな祠から世界に向けてあること無いことを発信する場所です。

このサイトへのリンクはフリーです。というか、バンバン張ってちょうだい!!
拍手ください
お便りはこちら
メールアドレスです
メールをされる場合は ↑ をクリック
メーラーが立ち上がります
アーカイブ
カウンタ
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もうクリスマス? (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ もうクリスマス?
「ツリーが飾られたり、サンタの人形や絵を見かけたり、街はもうクリスマスムードで染まりつつありますね。あなたが身の回りで見かけたクリスマスは?」
昨日、JR京都駅に行ってみると、
この時期恒例のクリスマスツリーが立っていました。
PR

メタボ対策 (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ メタボ対策
「あなたがメタボ(肥満)対策で気をつけている、気をつけたい事はありますか?それはどんなことですか?」
私のメタボ対策は、「食事は少なめに」です。
要は肥満対策ですから、入りを制すれば自然と対策になるわけです。

単に食べ物を買うお金も無いくらい貧乏なだけですが。

11月14日のココロ日記(BlogPet)

人生は重い題材を背負って山を登っていくようなもの……ですよね。

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

イメージ調査 茨城編 (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ イメージ調査 茨城編
「あなたが持っている「茨城県」のイメージを3つ書いて下さい!」
茨城県と言われても、私はあまりピンと来ませんねぇ。

・筑波山の四六のガマ
・水戸納豆

イメージを3つと言われても、2つしか出ません。

改めて調べると、霞ヶ浦とか、鹿島アントラーズとか、
東海村とか書けるんですけどね。

欲しい! (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ 欲しい!
「今何が欲しい?」
欲しい物ですか・・・。
最低限の衣食住くらいで十分です。
あと、すぐ側に大きな図書館が有れば文句無しかも。

近鉄・京都駅のゴディバ

こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。

先日、近鉄・京都駅のあたりで、こんなお店を見つけました。


ゴディバ


GODIVA(ゴディバ)と言えば、ベルギーにある有名なチョコレート専門店です。このお店、百貨店でのバレンタインデーの催事場には必ずと言って良いほど入っていまして、チョコレートが好きな方なら間違いなく知られています。

しかし、ここはいつものゴディバとはちょっと違います。


厨房


大抵のゴディバならば、売りきりスタイルで、ショーケースにチョコレートを並べてそれを売っているだけです。しかし、このお店は何故か厨房が有ります。しかも、その中ではチョコレートを作っているわけでは無さそうです。

よく見ると、このお店、ホットチョコや、チョコレートシェイクを出しているようです。ゴディバではこれらを「ショコリキサー」と呼んでいます。

私はその中から「ダーク・チョコレート・デカダンス」という物を選びました。実際にはビターチョコレートのシェイクに、チョコレートソースをトッピングしたものです。


トッピングがでかい


写真では上のトッピング部分しか写っていませんが、下のシェイク部分もしっかりとチョコレートが入っているのが解ります。

お味の方も、ビターチョコが利いて、非常に濃厚な味わいが楽しめます。お値段は1つ630円と、ちょっと高めですが、この一杯で至福の時を過ごせます。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne