忍者ブログ
ここは齢200歳を超えるもののけの「Ki-Tsu-Ne」が、世界にむけて有ること無いことを発信するサイトです。
おひまなら見てよね
運営費をねじり出すため、クリックして下さい


バンダイチャンネル
AEON BIKE
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
最新コメント
[03/15 マナサビイ]
[09/03 Ki-Tsu-Ne]
[09/03 白くじら]
[08/24 Ki-Tsu-Ne]
[08/24 マナサビイ]
ランキング参加中
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ
プロフィール
HN:
Ki-Tsu-Ne
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ここは齢200を越えるもののけ「Ki-Tsu-Ne」が、とある山にある小さな祠から世界に向けてあること無いことを発信する場所です。

このサイトへのリンクはフリーです。というか、バンバン張ってちょうだい!!
拍手ください
お便りはこちら
メールアドレスです
メールをされる場合は ↑ をクリック
メーラーが立ち上がります
アーカイブ
カウンタ
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メカ沢新一とユニクロ

こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。

私は普段漫画はあまり読まない方なのですが、そんな私が大好きな作品は「魁!クロマティ高校」です。

あ、あなた。今、「こいつ・・・変な趣味してるな・・・」と思ったでしょう。それとも「あんなヘタクソな絵のどこが面白いんだ?」と言いたげな顔をしませんでしたか?(被害妄想)もっとも、大半の方は「何それ?」と思いながらほとんど無反応なような気がしますが。(放置プレイの一種)

まあ、たしかに、数有る漫画の中ではどう考えてもマイナー。いや、無名と言われても仕方のない作品です。
しかし、近年長編化が進む商業漫画の中で(長編ストーリー物で、全30巻とか有ったりすると、私のような集中力の無いもののけには正直辛い)一話完結。しかも一話の長さも8ページ程度ならばいつでも気楽に読めると言うものです。

この「クロ高」、都立クロマティ高校という札付きのワルばかりが揃った学校のはずなのですが、その中で繰り広げられるドタバタ劇が何ともおかしい。しかも、この漫画に出てくるキャラクター達が「巨大財閥の御曹司」やら「元テロリスト」やら「異常に乗り物に弱いウラ番」やら「フレディー」やら「ゴリラ」やら「宇宙人」やらと、個性的な連中ばかり揃っています。

あー。こんな文章ではこの漫画の面白さはつたえられません。私の文章力にはほとほと呆れます。まあ、いいでしょう。四の五の言う奴等にはこの漫画を100回見せればいい(by神山)。

さて、そんな「クロ高」ですが、この作品と、衣料メーカーのユニクロがコラボレートを行っています。少年マガジンと少年サンデーが発刊50周年ということで、この両誌で連載されたキャラクターTシャツがユニクロから発売されていますが、並み居る両誌の有名キャラクターの中にクロ高キャラクターの「メカ沢新一」がデザインされています。このメカ沢新一、女性からの人気は結構高かったとの噂です。ユニクロもいい所に目をつけましたね。

PR

ジャズカフェ

こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。

私はいつものようにあてどもなくネットサーフィンをしていると、こんな音楽サイトを見つけました。



このサイト、ジャズに特化したサイトです。
その中でも一番のコーナーは「マスターに聞こう!」です。ここは「通勤の時に気が重いからテンションが上がる曲」「CDサイズでもガツンと来るデザインのジャケット」のように、ジャズに関する紹介や知識がぎっしり詰まっています。でも、ここにLPレコードについての話を見た時は、さすがに私は歳を感じましたね。

この「ジャズ カフェ」。日本ビクター株式会社が運営をしています。豪華賞品の当たるビンゴ大会も実施中です。

ドグラ・マグラ

胎児よ

胎児よ

何故躍る

母親の心がわかって

おそろしいのか



こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。

青空文庫で公開された「ドグラ・マグラ」(リンクはここ)、読みました。

精神に異常をきたす事は有りませんでしたが、自分自身の存在が信じられなくなるような気にさせられました。まさに「奇書」の謳い文句にふさわしいものでした。

物語は、ある精神病棟の一室で、ブウウ―――ンンという蜜蜂のうなりのような時計の音と共に目覚めた、一切の記憶を失った「私」自身を探す事から始まります。

しかし、話は「地球表面上が狂人の一大解放治療場」という論説、「キチガイ地獄外道祭文」による精神病治療の批判。果てには「ドグラ・マグラ」なる同じ病棟に収容されている患者に書かれた小説まで登場する始末。さまざまな出来事が渾然一体となって進んで行きます。

さて、これ以上は興味の有る方々に直接確認して貰う事として、「ドグラ・マグラ」について扱っているサイトを紹介します。

ドグラ・マグラによっていかんね!(リンクはここ)
ここは、「ドグラ・マグラ」に出てくるキーワードを、このサイトの主催者が独自の見解で説明を行っています。「ドグラ・マグラ」を一度読んだ後の副読サイトとして利用される事をお勧めします。

圧縮ドグラマグラ(リンクはここ)
現代人は時間があまり無いと言われています。しかし、「ドグラ・マグラ」は1回読破する程度ではその全てを理解するのは不可能だとも言われています。そこで、このサイトを見れば何十回でも繰り返し読む事ができます。もっとも、それで内容を理解出来るかどうかはまた別の話です。

さて、このサイトを読んでいるあなたは本当にあなた自身なのでしょうか?

ツモ切り

こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。

先日、Gigazine経由(リンクはここ)でこんなサイトを見つけました。

麻雀の手牌で何を切る?「Nani-Kiru.com

これは、表示された手牌とツモ牌より、どれを捨てるかを投票するサイトです。

私、一応は麻雀が出来ますが、ルールは「3個づつ牌を集めて最後に同じ牌を2つ集める」くらいしか知りません。あと、つばめがえしが出来ます(1分くらいかかりますが)。

そんな私のような初心者が、麻雀の実力をつけるには最適なサイトですね。

このサイト、開設して間が無いせいか、問題の一部に「すでに和了(あが)ってる」のが混じっているのも有りますが、これから問題が増えていけば、麻雀ファンには注目のサイトになるでしょう。

生まれて来る子は大切に・・・

こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。

ビールの追加注文を断られ激怒した妊婦、バーテンダーをビール瓶で殴る(Excite びっくりニュース

>「ビールもう一杯ちょうだい」、
>こんな調子でおかわりを頼んだ妊娠7ヶ月の女性が、女性バーテンダーに
>「妊娠中はお酒を飲まない方がいいですよ」と言われ
注文を断られてしまった。
>このため女性は激怒、ビール瓶などで殴りかかって逮捕された。

ある産婦人科での事、ある妊娠初期の妊婦さんと、お医者さんの間の話で・・・、

医者「あなたは妊娠6週目ですね。体調に気を付け、酒・たばこは控えるようにして下さい」
妊婦「あのー、私はお酒が好きでして、毎日の晩酌が楽しみなんです。これからは晩酌も駄目なんですか?」
医者「ええ、毎日飲むのは控えて下さい」
妊婦「はい・・・。でも、コップ一杯でも駄目でしょうか・・・。」
医者「ええ・・・、どうか控えて頂きたいんですけど。」
妊婦「・・・はぁ・・・。えーと、それじゃあお猪口一杯では・・・。」
医者「・・・・・・。」

という丁々発止なやり取りが有ったそうです。
世の中、お酒が大好きな方は多いと思います。
私も大好きです(御神酒の盗み飲みが好きなだけかもしれません)。
でも、妊婦さんはおなかの中の子供のために、飲酒は本当に控えて貰いたいと思います。

さらに暴力は胎教にも良くありませんね・・・。

新世界は昔からソニ禁

こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。


ダブルディッピングには気をつけましょう!?(Exciteびっくりニュース

>スナック菓子をサルサソースなどにつけて一かじり、
>一口では食べられないため、残った欠片を再度サルサにつける…。
>これはダブルディッピングという行為だが、
>「やはり歓迎できない行為である」と専門家が指摘した。

これ、一度かじったスナック菓子を器に入ったソースにつけたら、雑菌がソースについてしまうというニュースなのですが、大阪・新世界あたりの串かつ屋あたりでは、昔からソニ禁(ソース2度付け禁止の略)が叫ばれており、わざわざ大学の先生が言う程の事ではありません。

誰でも解っていそうなのにあえて雑誌にまで発表する所はお国がらなのかなとも思ってしまいます。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne