忍者ブログ
ここは齢200歳を超えるもののけの「Ki-Tsu-Ne」が、世界にむけて有ること無いことを発信するサイトです。
おひまなら見てよね
運営費をねじり出すため、クリックして下さい


バンダイチャンネル
AEON BIKE
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
最新コメント
[03/15 マナサビイ]
[09/03 Ki-Tsu-Ne]
[09/03 白くじら]
[08/24 Ki-Tsu-Ne]
[08/24 マナサビイ]
ランキング参加中
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ
プロフィール
HN:
Ki-Tsu-Ne
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ここは齢200を越えるもののけ「Ki-Tsu-Ne」が、とある山にある小さな祠から世界に向けてあること無いことを発信する場所です。

このサイトへのリンクはフリーです。というか、バンバン張ってちょうだい!!
拍手ください
お便りはこちら
メールアドレスです
メールをされる場合は ↑ をクリック
メーラーが立ち上がります
アーカイブ
カウンタ
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PET ST(ペットストリート)

英語圏では、犬を「人類にとって最大の友人」と言う事が有るそうです。

人間にとってそれだけ深い関係に有る犬。そんな犬や猫などのペットをテーマにしたサイトがオープンしました。

PET ST(ペットストリート)(リンクはここ) (運営:株式会社千趣会)

この「PET ST」は、ペット愛好家のためのコミュニティサイトです。ここでは、ペット用のブログ「ペットブログ」で、自慢のペットの写真を公開する事が出来ます。そして、それらで作り上げたブログを製本する事も出来るそうです。

また、このペットサイトでは、戸籍検索にてペットブログを検索出来るようになっていて、さまざまな絞り込み検索が出来ます。

たとえば「チワワ」で検索をすると、いろんなチワワのサイトが表示されます。まさに、チワワずくしですね。

あと、このペットサイトでは、「オーストラリアン・ラブラドゥードル」という犬種をいちおしで紹介しています

この「オーストラリアン・ラブラドゥードル」。プードルとラブラドール・レドリバーの交配種で、おっとりとした性格なのだそうです。しかも、不思議なことに、アレルギーが出にくいとの事。これはまさにペットとして最適な犬種です。

ペット愛好家たちのためのサイト「PET ST(ペットストリート)」はこちらです。
PR

黒い雷神 さらに

こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。

前回、「ブラックサンダー」というお菓子を紹介しましたが、今回はその続編です。

前の紹介の時「若い女性に大ヒット」というフレーズがどうしても気になり、改めてぐーぐる様で検索したら、何と「Excite コネタ」が引っかかって来ました。

「生協の白石さん」にも登場! 謎のお菓子ブラックサンダー(Excite コネタ

それによると、この「ブラックサンダー」。本当に女性に人気があるそうです。メーカー(有楽製菓)に送られる消費者からの反響は、圧倒的に若い女性から多く寄せられているそうです。私はてっきり若い女性でも「小学生」あたりばかりかと思っていましたが、そうでは無いようですね。

でも、この「ブラックサンダー」。メーカーとしては、重厚な食感を意識して開発をしていたとの事。私は「ライトな食感」だと思いながら食べていました。メーカーさんの感覚とのギャップに少し驚いています。まあ、私は「スニッカーズ」(ピーナッツ入りヌガーを大甘のチョコでコーティング)や、「ア一モンドチョコバー」(どう見ても重たい)、のようにおなかにかなりこたえるものを食べる方ですからねぇ。

さらにこのお菓子。けっこう前から人気があったようで、そもそもExciteコネタに取り上げられたのが2006年3月のこと。そのころにはすでに「生協の白石さん」にも取り上げられていたようです。

まあ、私のブログは「話題が周回おくれ」なのが持ち味なので気にしないっ。

あと、世の中には「ブラックサンダー同盟」なるものが有るそうです(リンクはここ)。ここの小さなバナーを貼り付けるだけで同盟に参加した事になるそうです。私も貼りつけてみましょう。


ちゃんと若い女性に大人気。「ブラックサンダー」は全国のスーパー、コンビニエンスストアおよび駄菓子屋さんで絶賛発売中です。価格は1個30円(安っ!)

黒い雷神

こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。

この前、私はいつものようにコンビニエンスストアの中をうろついていたら、こんなものを見つけました。



かみなりさま


その名も
「ブラックサンダー」

いや、普通の駄菓子のようなのですが、商品名に相当気合いが入っています。カタカナ英語で書かれた名前の横には日本語で「黒い雷神」とも書かれています。パッケージ自体はチープなのに変なリキみが掛かっています。

さらに、よくみると・・・、


大ヒット



若い女性に大ヒット中!
おいしさイナズマ級!

の文字が踊ります。
パッケージ全体に昭和40年代テイストがプンプン匂って来るのは気のせいでしょうか?

第一、若い女性に大ヒットとは書いていますが、見た目が余りにも男らしすぎます。今時の若い女性に訴えかけるには、全体的にパステルグリーンにでもして、「ナチュラル」とか「ロハス」とか「ダイエット」などと書いた方が良いのでは?とも思います。なにしろ、雷神さまですからねぇ。街中を歩いていても若い女性がこの雷神さまを頬張る姿を見たこと有りません。

さて、中身はというと、何の変哲も無いチョコクランチクッキーです。






パッケージの見た目はいかにも駄菓子というデザインですが、味は意外とあっさりしています。この手のお菓子の場合、チョコが甘ったるい事が多いのですが、コレは中にちりばめられたクッキーのチップのお陰で軽い仕上がりになっています。

「雷神さま」ことブラックサンダーは全国の有名駄菓子屋にて発売中です(ホントカ?)

今年のVAIOもすごい

こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。

今年もあと2週間を残すのみとなりました。
このサイトをご覧になってなっているビジネスマンの皆さんは、もうボーナスが支給されましたでしょうか?
関西の今年の冬のボーナスは、5年連続でアップしたのだそうです。ほくほく顔のお父さんも多くなったことでしょう。もっとも、私のようなワーキングプアなもののけには関係有りませんが。

ボーナス商戦も真っ盛りの中、sony styleでは最新VAIOシリーズの動画紹介サイトが開設中です。

数あるVAIOシリーズでも、私が気になるモデルはTypeT。なにしろ重さはたったの970g!それでもB5サイズで取り扱いも非常にしやすい。それに特にディスプレイが薄くスタイリッシュにな仕上がりになっています。VAIO TypeTシリーズの紹介動画「人気の秘密」は下をご覧下さい。



本当はCLIEシリーズの復活を切に願いたいところですが、そんな果てしない夢を見つつ母艦用のVAIOを眺めることとしましょう。

「徹底検証VAIOココがスゴイ!10の秘密」

中国製のおもちゃを貰っても・・・

こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。

今回は中国からのトピックス(Excite Japan)。

>中国国家品質監督検査検疫総局の高官は12日、
>世界中の親はことしのクリスマスのプレゼントに
>中国製の玩具を選ぶべきとの考えを示した。
>米中戦略経済対話が行われる北京近郊で記者団に語った。

自国の製品を売り込む為に、政府高官あたりが製品アピールをする事は結構ある話です。'50~'60年代の日本でも時々行われていたとも言います。

しかし、よりによって今年は中国製のおもちゃはいろいろ問題が出た訳ですし、こんな事を言うのは逆効果なのでは無いかと・・・。

米男性、「車にはね飛ばされた距離世界一」で2008年度版ギネスに掲載

こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。

>米男性、「車にはね飛ばされた距離世界一」で2008年度版ギネスに掲載(Excite Japan
>マシュー・マックナイト氏は自身が打ち立てたギネス記録が破られないことを切に望んでいる。
>なぜなら、彼は「交通事故で車にはね飛ばされた距離世界一」の記録保持者だからだ。

交通事故のせいで36mも飛ばされてしまったら、他の人がこんな悲惨な目にあわないことを願うのも当然でしょう。
でも、こんな彼が2週間の入院と80日のリハビリで社会復帰を果たしたのは驚きです。まさに彼は不屈の闘志の持ち主だと言えるでしょう。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne