忍者ブログ
ここは齢200歳を超えるもののけの「Ki-Tsu-Ne」が、世界にむけて有ること無いことを発信するサイトです。
おひまなら見てよね
運営費をねじり出すため、クリックして下さい


バンダイチャンネル
AEON BIKE
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新トラックバック
最新コメント
[03/15 マナサビイ]
[09/03 Ki-Tsu-Ne]
[09/03 白くじら]
[08/24 Ki-Tsu-Ne]
[08/24 マナサビイ]
ランキング参加中
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ
プロフィール
HN:
Ki-Tsu-Ne
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ここは齢200を越えるもののけ「Ki-Tsu-Ne」が、とある山にある小さな祠から世界に向けてあること無いことを発信する場所です。

このサイトへのリンクはフリーです。というか、バンバン張ってちょうだい!!
拍手ください
お便りはこちら
メールアドレスです
メールをされる場合は ↑ をクリック
メーラーが立ち上がります
アーカイブ
カウンタ
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナイター (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ ナイター
「今日はプロ野球史上初めてナイターが行われた日です。あなたはナイターに行ったことがありますか?」
藤井寺球場で、近鉄の試合に行った事があります。
 
狭い球場のはずなのに観客席はガラガラで、
試合の内容もロクに覚えてません・・・。
PR

ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝

とぼけた笑いは未だ健在
CGシーンはパワーアップ(でも普通の映画並くらい)
ミイラって、エジプトに中国、ペルーあたり以外に有るのかな?

こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。

1932年に公開された映画「ミイラ再生」のリメイクとして作られた「ハムナプトラ」。このハムナプトラシリーズもとうとう3作目。しかも、今回は舞台を中国に変えて登場です。

日本での題名、「ハムナプトラ」は、たしか古代エジプトの街の名前だったはずです。そういう所から考えると、題名と今回のお話とはちょっとずれてしまっています。しかし、このシリーズの原題は「Mummy」と言い、英語でズバリ「ミイラ」の事を指します。原題の方から見るとちゃんと「ミイラとの対決」という事で通っていますね。でも、題名が「ミイラ」というのもやはり間抜けですね。

このハムナプトラシリーズの一番の特徴は、一大スペクタクル映画のくせに「ゆるい笑い」が満載な所です。今回も至るところに「ゆる笑い」が散りばめられていました。

まあ、「ゆる笑い」と書いてしまいましたが、それでもアクションシーンはかなり良くできています。上海の街でのカーチェイスや、「皇帝(多分始皇帝を意識しているのでしょう)」扮するジェット・リーと主人公達との 殺陣のシーンは見応えが有りました。ヒマラヤ山中の寺院で「○男」が出て来たのはご愛敬。

物語の最後で次作は南米だという事を匂わせていましたが、多分インカ帝国が舞台になるのでしょう。このシリーズはこれから世界中のミイラと戦う事をテーマにするのでしょうね。もっとも、ミイラって、エジプト・中国・ペルーあたり以外に居るのでしょうか?(いきなりネタ切れ?)

ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝(公式HPはここ)

以前のシリーズ作品です。
ハムナプトラ 失われた砂漠の都
ハムナプトラ2 黄金のピラミッド

出演:ブレンダン・フレイザー/ジェット・リー/マリア・ベロ
ジョン・ハナー/ミシェル・ヨー/ラッセル・ウォン
監督:ロブ・コーエン

2008年8月公開

08月14日のココロ日記(BlogPet)

塩辛いバントを抱き枕にしたら気持ちいいですかねぇ……

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

旅に出た その3

あ~あ~あああああ~
あ~あ~あああああ~
ん~ん~んんんんん~
ん~ん~んんん~んんん~

すすきののラーメン横町で味噌ラーメンに舌鼓を打った私は、宿に帰るために歩き始めました。


夜の帷が下りるすすきの


この札幌は、路面電車が市民の足として活躍しています。そして、この路面電車はすすきのから発着しています。そういえば、私がこの日泊まる宿の側にも電車の駅が有りました。電車好きの私としては、これに乗るのは当然でしょう。


電車が入ってきました


たしか私の宿は3つほど先の駅だったはず・・・。そう思いながら私は電車に乗り込みました。

7月の札幌は、電車の窓を開けるだけで爽やかな風が入ってきます。夕食の後で火照った身体を冷ましてくれるようで非常に心地よい。街の様子も関西のような慌ただしさはなく、どことなくのんびりとした感じがします。

しかし、いくら乗っても私が下りるべき駅にはたどり着きません。それどころか周りの風景ものんびりを通り過ぎ、かなり「寂しく」なってきました。

この札幌の路面電車。始発の駅はすすきのなのですが、終点はそこからたった200m程しか離れていない場所に有ります。本当はもう一つの方の駅から乗らなくてはいけなかったのに、間違えた所から乗ってしまい、この電車の路線をほぼ1周(環状線では無いので回るというのもおかしいのですが)する羽目になってしまいました。



電車がやっと宿のそばの駅に着いた所で、私は近くのコンビニエンスストアに入りました(所が変わってもやる事は一緒)。

チェーン店のコンビニエンスストアは、どの場所に行っても似たりよったりの店構えです。でも、さすが札幌のコンビニエンスストア。どこの店でも「日本ハムファイターズ・コンサドーレ札幌の入場券あります」の張り紙が張ってありました。

せっかく北海道のコンビニエンスストアに来たのですから、北海道限定の商品が無いか探してみました。すると・・・。


Guarana・・・


ガラナ・・・


「北海道限定」と書かれたパッケージを見て、つい買ってしまいましたが、なぜ「ガラナ」の清涼飲料水なのでしょうか?たしか本州でも20年くらい前に販売され、いつの間にか消えてしまいましたが、北海道では定番のアイテムなのでしょう。


いつものごとく飲む


味というと・・・、何となく「薬くさい」
にがいようなにがくないような、なんとも表現しがたい味です。食べつけない食べ物に対する拒否反応は食べ物よりも飲物の方がより強いと言いますが、私にとっては何回も飲みたいと思える味ではありませんでした。しかし、ガラナはこれからも北海道民のソウルフードであり続けるのでしょう(このへん、適当)。

イメージ調査 東京編 (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ イメージ調査 東京編
「あなたが持っている「東京都」のイメージを3つ書いて下さい!」
日本の心臓
夏は暑い
TECHNOPOLIS (TOKIO!)
 
こんな所でしょうか?

野球の日 (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ 野球の日
「好きなプロ野球チーム、応援しているプロ野球チームはありますか?どんな理由で応援するようになりましたか?」
好きなプロ野球チームですか。私は関西在住ですが、広島ファンです。
 
理由は昔からの地方球団だったからですね。
もっとも、最近は野球自体見ないので、選手の名前を聞いても、
どんな人か解りませんが。


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne