こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。
NetWalkerを手にしてみて、そのあと必要なソフトが無いかを見てみましたが...
・Webブラウザ
→Firefoxが有るから十分
・メール
→ThunderbirdでOK
・ワープロ、表計算
→OpenOfficeならMSOffice系のファイルも使える
・スケジューラー
→Sunbirdとかいうのも有るけど、そもそも私に必要?
・カメラ
→付いてないけど、Clieのカメラで十分
・ゲーム
→DSでじゅ(略)
私のようなユーザにはソフトは十分揃っているような気がします。あと、欲しいものと言えば、ブックリーダーくらいでしょうか?
NetwWalker専用のブックリーダーなら、シャープから今年('09年)の年末頃よりダウンロード・利用が出来ると案内が有りました。これは、PC用の電子書籍を読むためのものです。Palm用のプログラムも準備されており、私もPalmを使っていた頃はよくこれで電子書籍を読んでいたものです。
比較的新しい書籍ならば、これで問題ありません。でも、私は、これ以外にも読みたい電子書籍が有ります。「青空文庫」に公開されている「古典」とも言うべきものですね。
NetWalker用の青空文庫用ブックリーダーは簡単に見つかりました。なんでもWeb情報サイト「Gigazine」に、ずばり「
NetWalkerで青空文庫を読む方法」として出ていました。私のような貧しいもののけには有難い事です。
ブックリーダー用プログラム「XJP2」を青空文庫用にセットアップするのは、この記事でほとんどそのままズバリで出来ました。青空文庫を読みたいニーズは高いという事なのでしょう。実際のセットアップもほとんど問題なく完了しました(途中、ファイルがコピー出来ないとかってメッセージが出たような気がしますが、アプリケーション>アクセサリ>端末を起動し、「sudo nautilus」として起動したファイルブラウザでコピーすれば問題ありません)。
さて、いよいよXJP2の起動です。Gigazineの記事通りにメニューを作って立ち上げてみました。しかし、立ち上げても一瞬で落ちてしまいます。ウインドウのタイトル部分は「XJP2」と一瞬だけ表示されるので、コンパイルや起動の際の環境には問題は無いようです。すると、疑わしきは設定ファイルの「xtext.conf」。設定方法を打ち出した紙と画面をにらめっこしてみましたが、全然解決しません。「にらめっこ→それらしい所変える→起動失敗→にらめっこ→それらしい所変える→起動失敗」の無限ループに陥ってしまいました。やぶれかぶれになった私は、Gigazineの記事から該当部分をコピペしてみました。すると、あら不思議。ちゃんと起動するようになりました。
「ドグラ・マグラ」は全体の3割がチャカポコで出来ているとか...
これでわたしもNetWalkerで古典に親しむ事が出きるというものです。